和紙畳より、あえてい草畳を選んだ3つの理由【価格や機能性を徹底比較】

当ページのリンクには広告が含まれています。
和紙畳とい草畳の比較
  • URLをコピーしました!

おしゃれな和紙畳にしてみたいけど、デメリットってある?

小さな子供がいると和紙畳をおすすめされるけど、何がいいの?

きな子

和紙畳13年い草畳5年と両方の畳で過ごした経験のあるきな子です。
我が家は赤ちゃんがいましたが、あえてい草畳を選びました

昔ながらのい草畳とカラーバリエーション豊富でおしゃれな和紙畳、どっちにしようか悩みますよね。

和室をリフォームするときは、私もめちゃくちゃ悩みました。

実家の和室は和紙畳、当時借りていたマンションはい草畳だったので、実際に住んだからこそわかるメリット・デメリットを比較検討した結果・・・

我が家はい草畳に決めました

和紙畳ではなくあえてい草畳を選んだ理由から、気になるダニ対策、実際に畳のリフォームでかかった金額までまるっとご紹介します。

きな子

い草畳と和紙畳、どちらにしようか悩んでいる方のお役に立てますように

読みたいところにジャンプできる目次

子育て世代の我が家が、和紙畳よりあえてい草畳を選んだ3つの理由

和紙畳はお手入れのしやすさや、ダニが発生しにくいことから、子育て世代におすすめの畳です。

きな子

実際、リフォームをお願いした畳屋さんからも和紙畳を猛プッシュされました

いろいろと悩んだ結果、私がい草畳を選んだ理由は次の通りです。

い草畳を選んだ3つの理由

  1. 和紙畳は値段が高いから
  2. ふわっとしたクッション性が気に入ったから
  3. い草の香りに癒されたかったから

詳しい内容については、次のメリットデメリットの比較でお話させてください。

【和紙畳とい草畳】メリット・デメリットを徹底比較

和紙畳とい草畳に、いろんな角度から徹底的に比較してみました。

比較項目和紙畳い草畳
表替えの費用(1畳あたり)約10,000円~約5,000円~
耐久性丈夫で手入れがしやすいやや弱い
変色や色褪せほとんどなししやすい
手触りや硬さつるつるとして硬いあたたかい感触で柔らかい
ダニやカビの発生発生しにくい発生しやすい
香り、臭いはじめてに酸っぱい香りがするケースがあるい草の香りがする

「い草畳のデメリット部分を解消したもの」という位置づけで開発された和紙畳。表でも分かる通り、和紙畳はい草畳の欠点をうまくカバーしています。

【和紙畳とい草畳】表替えの費用(1畳あたり)

和室のリフォーム

私がい草畳を選んだ理由はズバリこちら。い草畳に比べると、和紙畳は値段が高んです。

きな子

その差はなんと約2倍!

見積もりをお願いした畳屋さんでのへり付き畳価格表

商品名新畳(1畳あたり)表替え(1畳あたり)
熊本県産 (人気品)15,000円10,000円
中国産 (一級品)11,000円6,700円
中国産(普及品)9,000円5,000円
和紙畳16,500円12,100円

しかもこちらの畳屋さんでは、い草畳の表替え→和紙畳にはできず、新調するしかないのでさらに費用が高くなるそう。

表替えとは、畳の芯にあたる「畳床」はそのまま再利用し、表面だけを新しく整える畳替えの技法のこと。新調するよりもお安くすみます。

私は中国産の一級品を選んだので、その差額を見てみると…

1畳あたりの値段6畳での値段古畳処分代合計金額
和紙畳(新畳での費用)16,500円99,000円9,900円(1,650円/1畳)108,900円
い草畳(表替えでの費用)6,700円40,200円0円(畳床は再利用するため)40,200円

差額はなんと、約7万円!の価格差が生まれるんです。私にとっては渋ってしまう費用差でした。

ちなみに、私が中国産の一級品の畳を選んだワケ

費用だけを見ると普及品が手ごろで良かったのですが、耐久性に欠けていて、短いスパンで張替えが予想される賃貸物件向き

ならいっそのこと国産にしようかなと迷っていたところ、

畳屋さん

プロが見ても中国産の一級品と国産は見分けがつきにくいもの。悩んでるなら中国産の一級品でいいと思うよ

とのアドバイスがありました。確かに見本を見ても全く違いがわかりません。

質感や香りもまったく変なところがないんです。

中国産の畳はくさいとかネットにあったけど、まったく臭くないよ!
きな子

今のところなんの不満もありません!

今回私が依頼した畳屋さんでの価格表を紹介しましたが、和紙畳、い草畳の値段は畳屋さんによって違います。

相場がわからなくて不安少しでも安く買いたいという方は、複数の業者から見積もりを取る相見積もりがマストです。

とはいっても、畳屋さんって普段買い物にいくところでもないし、なかなか入りにくいのよね

勇気を出して問い合わせしてみたとしても、街の小さな畳屋さんに「相見積もりしてます」なんて言いにくい……

そんな方にはネットでも対応している畳屋さんでサクッと見積もりをもらっちゃいましょう。ネットでの問い合わせなら入りにくさも、断りにくさも無縁です。

どこにしようか悩んだら三条たたみがおすすめ。全国トップシェアなので安心感が違います。

三条たたみ(公式㏋:https://www.tatamilife.jp/

【和紙畳とい草畳】耐久性

和紙畳と聞くと、水にも弱そうだしすぐ破れそうな気がしませんか?

実際はその逆!和紙畳の耐久性は優れています

和紙畳には、表面に樹脂コーティングが施されており、ひっかき傷や擦り切れといったトラブルも起こりにくいんです。

実家の畳も13年間一度もメンテナンスはしていないのに、傷がほとんどありません。

しかも和紙畳、水まではじいてくれます

きな子

お茶がこぼれてもさっとふくだけでOK!シミにならないんです

い草畳だとこうはいきません。水に弱いので、こぼした瞬間から内部にしみこんでいってしまいます。

い草畳の上でお茶をこぼすと瞬間ですいこみます

とんだ誤算でした

我が家は和室を寝室として使うため、飲み食いはしないし汚したりはしないだろうと思っていたのですが……

夜中にひとりで起きてお茶を飲む2歳用のマグの麦茶が見事にこぼれてしまいました。

あわててタオルで吸い込ませたのですが、時すでに遅し。

すぅーっとしみこんでいったお茶は、いくら吸い取ってもシミが残ってしまいました。

また畳のグレードにも左右されますが、安いい草畳ほど目がとびやすく、擦り切れが起こりやすいのも難点です。

きな子

入口ふきんや導線部分ほど、擦り切れや毛羽立ちが出てきます

【和紙畳とい草畳】変色や色あせ

カラーバリエーション豊富な和紙畳ですが、経年に伴う変色はほとんどみられません。

13年経過した実家の和室の和紙畳がこちら

元の状態を撮っていないので比較がわかりにくいのですが、和紙畳の色褪せはまったく感じません

ちなみに日焼けについては、多少あるかな?という印象。

和紙畳ならいつまでたっても新しい風合いを楽しめます。

一方、い草畳は紫外線に弱く、日焼けにより大きく色が変わってしまいます。

どんなに青々とした綺麗な緑色でも、時がたてば色褪せた黄色い畳に……。

以前住んでいたマンションの和室ですが、畳を張替えて2年経過する頃にはすっかり色あせてしまいました。

い草畳
窓に近い方が黄色く変色しています
きな子

変色も天然素材の良さではありますが、黄色い畳はちょっと古ぼけた印象になっちゃいますよね

ちなみに、リフォームをしてもうすぐの9か月が経つ我が家のい草畳はこちら。

緑と黄色のグラデーションになっています

和室には窓がなく、日光を遮るように家具を置いているのでまだほんのりと当初の緑色が残っています。

きな子

でもこれから徐々に色褪せしていくのは間違いないでしょう

そんな天然い草の変色も見越して、畳のヘリも自然となじみそうな淡い色にしました。優しい色合いがお気に入りです。

【和紙畳とい草畳】手触りや硬さ

い草畳にはふわっとした独特のクッション性があります。そのままゴロンと寝転がっても痛くないですし、天然繊維なので手触りも心地よいです。

対して、和紙畳。意外にも結構硬いです。もちろんフローリングほどカッチカチってわけではありません。

い草畳の柔らかさに慣れてしまっている方ほど、和紙畳は「硬いな」と感じると思います。

経年とともに柔らかくなるかというとそうではなく、実家の和紙畳もいまだに硬いです。実家に泊まるときは和室で寝るのですが、布団の下にはマットレスが欠かせません。

きな子

私はこの硬さがい草畳を選んだ決定打になりました

和室を寝室にするなら、和紙畳のおしゃれさよりもい草畳の居心地の良さが重要でした。

肌ざわりですが、表面の樹脂コーティングによりツルツルとした質感をしています。そのせいか、ちょっと人工的な雰囲気を感じてしまうんですよね。

和室のリフォームを考えているときは、「壁は漆喰にしたい」「天井は木を張り付けて格子柄にしたい」なんていろいろ考えていました。

でも天然素材ほど高いんです。予算の都合上すべて却下せざるおえませんでした。

そんな中、畳は手軽に自然素材を取り入れられる唯一の選択だったんです。

きな子

畳くらいはホンモノの素材を取り入れたかった、というのも大きなポイントになりました

【和紙畳とい草畳】ダニやカビの発生

い草畳には、湿気を吸収する性質があります。

過ごしやすさとしてはメリットなんですが、湿気を吸い込む分ダニやカビが発生しやすい環境になりがち。

和紙畳なら湿気にも強いので、ダニやカビが発生しにくくなります。

きな子

小さいお子さんやペットがいるご家庭に和紙畳がおすすめされる最大の理由はこれですね

湿気がたまりやすくじめっとした環境(海沿いの地域、マンションの1階、北側など)だったら、衛生面を優先して和紙畳を選んでいたかもしれません。

【和紙畳とい草畳】香り(ダイケンの和紙畳は酸っぱい臭いがする?)

い草畳には、他には代えられない心安らぐ香りがありますよね。

い草の香りに包まれて寝ると気持ちよさそうだな~と言うと、

畳屋さん

香りがするのは最初だけで、すぐに飛んでしまいますよ

なんて畳屋さんに言われ覚悟してたんですが……まだわずにい草の香りが残っています。

表替え当時に比べると弱まりましたが、それでも部屋にはいるとふわっと香ってきます。

きな子

お客さんは必ずい草のいい香りがする~と言ってくれます

対して、和紙畳にはい草は使われていないのでもちろん香りはしません。ここに物足りなさを感じちゃったんですよね。

基本的には無臭なんですが、張替え当初はわずかに「酸っぱい」臭いがすることもあるそう。

実家の場合どうだったっけ?と母に聞くと、確かに「酸っぱい」臭いがしたと話していました。

薬品か何かの臭いかなと心配になったので記憶に残っていたそうです。

きな子

ちなみに私は全く覚えていません

この香りの正体について、メーカーのHPに回答が掲載されていました。

畳床の原料に木材チップを使用しているため、製品特有の臭いを感じることがありますが、健康を害するものではありません。
窓を開けるなどして、十分な換気を行ってください。
どうしても臭いが抜けない場合には、畳店にご相談ください。

引用元:DAIKEN和紙畳(https://www.daiken.jp/tatam)

健康に影響はないようで一安心です。

い草畳のデメリット対策

い草畳の変色や耐久性は仕方がないにしろ、一番気になるのはダニとカビ発生しやすい問題

和室を寝室として使う=畳に近い場所で呼吸することになり、赤ちゃんもいる我が家ではなんとしてでも対策を打たねばなりません。

そこでダニ・カビ対策について畳屋さんに相談しました。

い草畳のダニ・カビ対策3つのポイント

  • 換気をする
  • 布団を敷きっぱなしにしない
  • 掃除をする
畳屋さん

湿気がこもらないように気をつければ、そこまで怖がらなくても大丈夫ですよ

くわしく見ていきましょう。

換気をする

一番カンタンにできる対策が換気です。

和室で寝るときは襖を閉めているので、どうしても湿気がこもりがち。

朝起きたらすぐに襖を開け放ち、日中は空気を循環させるよう心がけています。

布団を敷きっぱなしにしない

人は寝ている間に一晩で平均コップ1杯分の汗をかく、と聞いたことありませんか?

汗を吸い込んだ敷布団と畳の間は湿気がこもりやすく、ダニやカビが温床になってしまいます。

面倒でも毎朝布団をあげて、畳を乾かすようにしています。

以前はお、ねだん以上のインテリアショップでそこそこの値段の布団を使っていたんですが、恥ずかしながらフローリング直置きで使っていたためカビさせてしまいました……。

きな子

え、布団ってカビるんだ…と自分の行いにドン引き

寝心地も良くなかったし、何より清潔なものにしたいと、寝具を考え直すきっかけになりました。

いろいろ調べた結果、たどり着いたのがムアツふとん。全子育て民に買ってほしい寝具。

やっぱりある程度の金額の寝具って全然ちがいます。寝心地がよくて入眠と寝起きが段違いにスムーズに!

気になるダニ対策ですが、ウレタンフォームなので通気性も良くダニや害虫の発生もほぼありません。

購入して3年目の頃、試しにふとんクリーナーをかけてみましたが、ダニランプがまったく反応しませんでした。

ちなみにマットレスなので自立するので、畳を乾かすときも楽ちんです。

寝具屋さんで買うと送料もかかってしまいますが、楽天やYahoo!ショッピングでなら送料無料+ポイント還元がでるのでめちゃくちゃお得に買えちゃいます!

きな子

楽天スーパーセールで2セット購入したので、外食費がポイントでまかなえました♪

掃除をする

我が家はふとんをあげた後、さっとほうきで掃除をしています。

ほうきを使い始めたのは最近のことで、畳のことを考えてというよりかは「ていねいな暮らし」に憧れていたから。

実際に我が家でつかっているほうきとチリトリ
きな子

和室にほうきがかけてあると、「あら、すてき」ってなりませんか?

和室にかけておくだけで、インテリアとしても使えます。

なかなか近くのお店では気に入るものがなかなか見つからなかったので、楽天でぽちっと買っちゃいました。

ほうきで掃除をするなんて高校生以来のことでしたが、改めて使ってみると結構便利なんですね。

  • 音も静かなので子どものお昼寝中でも掃除ができる
  • 気になった時にさっと掃ける
  • 排気がでないのでホコリも舞い上がらない

本音を言うと、ダニ対策を考えると掃除機でガッと吸い込みたいけど、畳に掃除機をかけるとい草が傷みそうで怖い……ということで、

畳もフローリングと同じように掃除機をかけていいのか、畳屋さんに聞いてみました。

畳屋さん

基本的には掃除機をかけても大丈夫ですよ。ただし強力な分、畳を傷つけないように気を付けてください

畳を傷つけないポイントは次の通りです。

  • 畳の目に沿って優しく掃除機をかける
  • 力をかけずゆっくりとかける
  • 吸引力が強すぎるとい草が傷んでしまう(畳モードが理想)

我が家はマキタのコードレス掃除機を使っていますが、畳掃除にはぴったりでした。

強すぎず適度な吸引力で、ほうきでは取り切れなかった小さなホコリも吸い取ってくれます。

スティック式なので、ズボラでめんどくさがりやな私がほうきと変わらない手軽さで掃除ができています。

きな子

掃除機をかけるのは週に1回程度にしています

ちなみに髪の毛などもさっととれるコロコロ(粘着クリーナー)は、粘着力が強くい草が傷む原因になるで使わないほうがいいとのことでした。

おまけ:ふとんクリーナーをかける

ダニの繁殖期である梅雨にむけて、徹底的に対策をとろうとアイリスオーヤマの布団クリーナーを買いました。

ダイソンも気になったけど、布団専用を謳っているのでそれはそれはたくさん吸い込んでくれるだろうと期待。

きな子

ダニちりセンサー搭載されていて、ランプの色でお知らせしてくれるのもうれしい

しかも説明書を見ると、弱モードなら畳に使ってもOKとのこと、買わない理由がない!

怖いもの見たさで畳の上をかけてみましたが、基本的には緑色のランプで(ダニちりセンサー:低い)そこまでの汚れは取れませんでした。ちょっと残念。

ものすごく取れてるみたいですが、画像をぼかしたのでそう見えちゃいました

まだ畳の表替えをしてそんなに経ってないからかもしれません。

ちなみに常に赤ランプで以上をお知らせしてくれたのは、かけ布団でした。ゾッとしちゃう……

きな子

定期的にふとんクリーナーでダニを除去したいと思います

まとめ:い草畳を選ぶなら、ダニ・カビ対策をして快適に過ごそう

和紙畳とい草畳、住んだからこそ分かるリアルな口コミとともに徹底的に比較してみました。

比較項目和紙畳い草畳
表替えの費用(1畳あたり)約10,000円~約5,000円~
耐久性丈夫で手入れがしやすいやや弱い
変色や色褪せほとんどなししやすい
手触りや硬さつるつるとして硬いあたたかい感触で柔らかい
ダニやカビの発生発生しにくい発生しやすい
香り、臭いはじめてに酸っぱい香りがするケースがあるい草の香りがする

お手入れのしやすさや丈夫さを考えれば、子育て世代はダンゼン和紙畳がおすすめです。

そう思っていても、我が家では天然繊維ならではの癒しの香りと柔らかさに惹かれ、畳屋さんの反対を押し切りい草畳を選びました。

表替えをして9か月が過ぎますが、い草畳を選んでも後悔はありません。あ、見栄を張りました。本当はお茶をこぼしたときはちょっと後悔しました。

最大のデメリットであるダニ・カビ発生しやすい問題さえ対策をとれば、い草畳でも快適に過ごすことができます。

和紙畳のほうがおしゃれで機能的だけど、い草畳も気になっているあなたに少しでもお役に立てれば嬉しいです。

\これだけは言わせて!/

きな子

カタログだけでは硬さや手触りはわかりません!
和紙畳を検討するなら、必ず実物を見るかサンプルを取り寄せて決めてくださいね

畳だけでなく、和室の壁紙選びのコツなどもまとめています。よかったら読んでみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
読みたいところにジャンプできる目次